PJ配列E.ベースのリアPUの位置について |
今ちょっとYAMAHA BB-1200にリアPUを増設しようかと考えてるんですが、どこら辺に付けたらいいものか。ふと思い立ち、はなはだ大雑把な画像ではありますけれど、BB-2000、プレベ、ジャズベのPU位置の比較をしてみました。 |
プレベ・フロントPU | ジャズベ・リアPU | BB-2000・リアPU |
上の3つのセルにマウスをかざすとそれぞれのPU位置が赤線で示されます。 BBのリアがちょっとだけブリッジ寄りなんですね〜この「ちょっとの違いが大きな違い」なのかどうか、一応参考までに。 |
ところでYAMAHA BBとプレベの画像を並べてみると、やっぱりBBの方がけっこう大きいんですかね〜。プレベはスリムな印象、BBは幅が広く「ドスコイ」な感じ・・・・。 左の画像、黄色がBB、空色がプレベです。BBの方がブリッジ側に重心が移動してるというのが大きな違い。右腕を乗せるあたりが大きく膨らんでいます。ヘッドもデカいですね。 一方座った時に足に乗せる部分のシェイプはプレベと共通なのが面白い。 ちなみにスルーネックのBB(1200、2000)とボルトオン・ネックのBB(VIなど)とでも、シェイプが微妙に違うんですね。 |
【改造雑記】のトップに戻る |