ARIA ADT-1 DISTORTION / AOD-1 OVERDRIVE |
ADT-1 DISTORTIONは、少しだけチュブスクに似てるかも。AOD-1 OVERDRIVEについてはとくに印象は無し。 ちなみにOPアンプは、 AOD-1 OVERDRIVE =JRC 4558D 5116B ×1個 両方とも同じものですよね……ICにこだわる人にとっては別物なのかな?よく分かりませんが。 定価はDISTORTIONが¥6,300-、OVERDRIVEが¥6,300-(¥300という価格差は一体どこから生じるのか)。
ARIAのBIG FOOTシリーズが売られてたのは何時の頃かは、正確には分かりませんが、たぶん70年代末〜80年代の前半ではないかと。ケースのデザインは正にこの時期=痛ナウ期の雰囲気を濃厚に宿しておりますね。 真っ赤に塗れば=ガンダム風 になると思いませんか? 2008/04/18 |