Danelectro COOL CAT

電源は18Vで、ケースは大きめで重量は重め、新品定価もそこそこ高め(じゃなかったけ?)。どちらかというと高級な方のコーラスで、音もちゃんとしてた……というか、やはり
どちらかというと高級な感じ
の音で、

でも何でこれ、電源が18Vなんでしょうか?MOD.の波形がきれいで滑らかなのと、電池の無くなるのが早いので、もしかしたら中身はデジタルなのかなとも思いましたが、今どき「デジタルだから18V」って事でもないか。そんなのは基板を見れば分かる事なんですが、それを確認する前に売却してしまいました。

コントロールは"SPEED"と"CHILL(DEPTH)"の2つ。アウト・プットはステレオ対応で、手元のメモによると、
「とくにステレオで使用した場合の自然な心地よさは、他社のコーラスと比べてもかなり良い方」
との事。

---------------------

外人さんにとってのコーラス・エフェクトって、「寒くて、ブルブル震える」っていうイメージなんですかね。"CHILL"ってのは「寒気・悪寒」って意味だし、製品名でもICE BOX(DOD)とかCOOLなんとかみたいのが多いような気がします。

「外人さんにとってのコーラス=RATE早めで、音をブルブル震わす使い方がデフォ」

なのかな?実は僕は、コーラスにはそういう使い方もある事が初めて分かったというか、これはこれで、なんかありがちな音だなあというのに気付いたのが今年(2008年)になってからで、それは非常に非常に今更すぎる発見なんですが、ダンエレのこれは、ブルブル震わさしたら良かったのかも知れません。

Maxonのコーラスも、どちらかというとRATE早めで使ってやるべき方のコーラスだったのかも。

僕は基本的に、コーラスはRATE遅め。揺れてるって分からないくらい遅めに設定いたします。音のイメージ的にはコーラス=寒いって思った事はなく、でも
夏の日の夕暮れに涼を楽しむ、Southern Comfortな気分(つうか)
がコーラス・エフェクトの音だと思ってるので、それはやはりCOOLな音なのかも。

しかし僕は「RATE早めでブルブル」な使い方には興味がないので、改めてダンエレのこれを使ったとしても、やっぱり「不要のもの」という評価になるんだろうと思います。「早めブルブル」に適したコーラスを参考のため1台くらい所持してても良いんですが、電源18Vって何かと面倒くさいものですし。

このケース、上面が斜めになっててスイッチが踏みやすいです。

わりと高級な方の製品なんですが、ツマミを蹴飛ばしたらあっさり折れてしまいそうなところが少々不安。

2008/08/24





inserted by FC2 system