Guyatone MM-X M.MONSTER

先代MM-1のバージョンアップ版です。電源が12Vになって、専用ACアダプターが必需品になりました。見た目もよりメタルに(というかピカピカ)。

音の方もよりメタルになってるんですが、この個体は以前のオーナーが内蔵真空管をGE MADE IN U.S.A.のものに交換してるので、

メーカ・デフォの音とはけっこう違ってる可能性があり、歪みの質についてはちょっとあれなんですが、それよりも先代と比べての大きな違いは、
EQの効きが鋭い
という点ではなかろうか。メタゾネのEQにけっこう似てきてると思います。

もちろんメタゾネと全く同じではなく、やはりグヤの方がMIDDLEのQはナロー、HIGH/LOWのポイントは若干外側に設定されている(ような気がする)。ただし先代MM-1は「中域カット」の方向はイマイチだったのが、新型のコレは中抜もわりとOK。メタゾネのEQに馴れてる人でも、(極端な中抜き設定でないなら)それほど違和感なく扱えるかも知れません。

---------------------

一応、歪みの音色についても書いておきます。
メタゾネとかRAMPAGEの歪みを「細かい砂嵐が吹きつけて痛い音」だとするなら、MM-X+GEの音は、砂粒よりかはもう少し大きい、指でつまめるぐらいの粒々が放出されてるような音でした。「ガリッとした音」「手応えのある音」とも言えるかも。

メタゾネって、なんとなく「音が遠い」感じがするんです。音が「湿ってる」ようにも感じる。そういう点が不満な人は、グヤのこれを一応試してみたらよいかと思います。

それにしてもボス、ZOOMのこれとかもそうですが、次々と「ちょっと改良された類似品」が出現するんだから大変ですよね。

2008/09/07





inserted by FC2 system