![]() |
1966年以降のテスコ製品に使われているペグです。 このページ、タイトルは一応K-3Lとしていますが、K-4LやEP-200その他、42型ヘッドの高額な方のモデル全般に使われていると思います。 |
![]() |
ペグとしての基本的な部分は"T"マーク・"ダイヤ"マークのものと同じで、ツマミが小型化。あとベースプレートに横線が入っているのは装飾のためか、あるいは多少とも強度を増すという意図もあるかも知れません。 |
![]() |
分解した状態。"ダイヤ"マークのものと同じですが、一応こちらの画像も載せておきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
組み立てた状態。 これでストリング・ポストが灯台型でさえなければ、交換などせず使用し続けても良い(かも)ぐらい、ペグとしての性能は向上していると思います。 |
2007/01/15 (改)2007/05/17 |